2012 渓流23
重信川水系 オロチ谷釣行 ②回目
本日は寺尾の兄さんと同行
選んだ谷は先月初釣行したオロチ谷
前回竿抜けとなったエリアと、魚止めの確認が目的である。
まずは最初の滝
寺尾の兄さん頑張ってますが、小さいアタリはあるものの乗りません。
巻くのは無理なので一旦林道へパス
前回この滝上が心残りだったオレは、今回はなんとしても滝上へ行きたかったので
レッツトライ!
o(・ω・ヽ)(/・ω・)o
寺尾の兄さんはそのまま2番目の滝へと進みたいので、ここで一旦二手に別れる。
断崖絶壁の中で丁寧にアプローチポイントを探っていき、ようやく滝上へ降りることに成功♪
滝上から釜を眺めるとこんな光景が!!

これが見たかったのよ
(* ̄ー ̄*)ふふん♪
滝上はこんな感じ
幻想的で疲れも忘れ見入ってしまう

予想に反して竿抜けエリアは短くアマゴには出会えなかった・・・・・
そのかわり、空き缶やペットボトル、弁当の空箱が散乱してた(怒)
わざわざこんな場所まで降りてゴミ捨てるとかありえんね
ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!
早足で寺尾の兄さんを追いかけて合流
聞くと魚影は薄く、いる魚もそうとうスレているらしい
オレが先月入った時はアマゴの楽園だったのだが
どうやら大型連休中にさんざん叩かれた形跡がある
大場所の淵や滝壺はぜ~んぜんダメ
ダァメ 乂(゚Д゚三゚Д゚)乂 ダァメ
オロチ滝にて
遠近法の関係で写真ではわかりにくいけど落差8mほどあります。
寺尾の兄さんがチビ2匹とご対面
滝壺の主は現れなかった・・・・・
ΣΣ┏(_□_:)┓ノォ~~!!
魚止めに間違いはないと思うのだが
ここで!!
滝を見るとどうしても滝上へ行きたくなるオレの悪いクセが
発動!!
εε~~(ノ゚▽゚)ノ♪シュワッチ!
寺尾の兄さんもどっちかっていうとオレと同類(笑)
よせばいいのに
冗談抜きで2人とも大ピンチに陥り
♪行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ♪
2人とも負傷しながらなんとか
クリア!!
オロチ滝の上にはまたまた滝が出現!!
オレが竿を出すが、生命反応ナシ・・・・・
やはり魚止めはオロチ滝で間違いないね~
ここで納竿&カップヌードルとオニギリで昼食タイム
今日のオレは忘れ物も無く完璧だったハズが
またしても
やらかした!!
ハシ忘れた(笑)
アチャ・・・(ノ_< ;)
借り竿ならぬ借りバシを寺尾の兄さんに申請するが、予備竿はあっても予備バシは持っていない模様(笑)
仕方がないので木の枝をナイフで削って使ってやったぜ~
ワイルドだろ~♪
帰り道ではでっかいアオダイショウがオレ達を見送ってくれた
ありがとうオロチ谷
また来年くるよ~
~釣果~
アマゴ 2人合わせて3匹
最長 19cm